スカーチョが楽天やGU,ユニクロで大人気 秋冬コーディネートはコレで決まり!
スカーチョとは?
こんにちは。
今日はファッション関連の話題をお届けします。
取り上げるのはスカーチョです。
「え? スカーチョっていったい何なの?」
そうですよね~。
あなただけじゃなくてほとんどの人が
初めて聞く言葉だと思います。
スカーチョというのは
スカートとガウチョをくっつけて縮めた言葉で
スカートっぽく見えるガウチョパンツのことです。
今年の秋冬も大流行のきざしを見せるガウチョパンツ。
そんなガウチョの進化形がこのスカーチョです。
ガウチョパンツっていうと
けっこう強烈な印象ありますよね?
それだけに着こなしも難しいし
へたするとダサダサになっちゃいます。
その点,スカーチョならすっ~ごく安心。
バッと見,ロングスカートとほとんど同じです。
裾に向かってふわりと流れるラインが
フェミニンな魅力を演出。
体型カバーもしっかりできちゃうことから
幅広い年代の女性たちに人気急上昇中のアイテムです。
ふんわりシルエットは気になるヒップや
太ももの周りもしっかりカバーしてくれて
スタイルアップの効果はバツグン。
しかもスカートより動きやすく,着ていて楽ちん。
パンツタイプなので防寒対策もバッチリです。
このように,いいことづくめのスカーチョ。
2015秋冬の最旬アイテムをいち早く取り入れ,
最先端のファッションを楽しみましょう~。
<スポンサーリンク>
スカーチョは楽天やGU, ユニクロでも大人気
この秋もっとも旬なアイテムであるスカーチョ。
楽天やGU,ユニクロ,ZOZOタウンなどでも大人気です。
いったいどんなアイテムに
人気が集まっているのでしょうか。
楽天のパンツランキングから売れ筋商品を
ご紹介したいと思います。
ちょっぴり短めの着丈が魅力です。
これがガウチョだなんて信じられませんよね~。
これなら普通のスカートと
全く同じ感覚ではけちゃうと思います。
ふわりとした美しい裾のラインが
フェミニンな魅力をMAXに演出。
ウエストがゴムなので
トップスインに最適なアイテムです。
こちらはミドルとロングの2タイプ。
ゆるやかにフワリと広がる裾のラインで
ちょっと太めの人もしっかり体型カバー。
脚長効果と着痩せ効果をあわせ持つ
フェミニンなデザインが魅力です。
エアリーな質感が魅力のスカーチョ。
さらさらストレッチ素材で快適な履き心地。
伸縮性バツグンなのでと~っても楽ちん。
大人の魅力を演出するオススメのアイテムです。
サイドポケットがついているので
デイリーユースにも大活躍します。
しかも今なら送料無料。
このお値段でこのクオリティ。
まさにイチオシの一品です。
<スポンサーリンク>
スカーチョ コーディネート
スカーチョをおしゃれに着こなすための
ポイントをまとめてみました。
スカーチョコーデ3行まとめ
2) 足首を出すことで軽さと上品さを演出
3) ハイウエスト&トップスインで脚長効果
これらの点について具体的に見ていきましょう。
1) 上半身はコンパクト&スリムが基本
スカーチョは横に広がるタイプが多いので
上半身を軽く小さめにまとめるのがコーデの基本。
Tシャツやハイネックのタンクトップなど
軽く小さく見えるアイテムがオススメです。
二の腕の太さが気になる人は
フリルのついた半袖トップスがオススメ。
ふわふわ感が女性らしさをひき立てます。
長袖の時も基本はコンパクト&スリム。
ショート丈のジャケットやGジャンがGood。
特に白のスカーチョなら
Gジャンとの相性もバツグン。
重くならずにサラッと着こなせます。
秋の深まりで半袖が寒くなってきたら
スカーチョの丈と同じくらいのロングカーデで
安定感を出すのもGoodです。
エレガントな雰囲気を演出したいなら
ハットを工夫するのもオススメ。
最も一般的なソフトハットや
クラシカルな雰囲気のキャベリン(つば広帽子)。
大人の雰囲気のポークパイハットなど
さまざまなアイテムとの相性もバツグンです。
2) 足首を出すことで軽さと上品さを演出
スカーチョは丈,幅ともけっこうあるので
それ自体の存在感がけっこう大きいです。
そのため膝下から足首に肌見せ部分を作ることで
適度な抜け感が出て,軽いイメージを演出できます。
サンダルやパンプスで軽さを強調すれば
脚長効果も期待できます。
スニーカーを履くならダークな色は避け
薄手のカラーを選ぶようにしましょう。
カーキやブラウン,ベージュ系でまとめれば
これからの季節にはピッタリですよね~。
3) ハイウエスト&トップスインで脚長効果
ハイウエストにトップスインで
Aラインのふわりとした印象をさらに強調できます。
トップスとのコーデでは
常にコントラストを意識しましょう。
ダーク系のトップスには明るい色のスカーチョ。
明るい色のトップスにはダーク系のスカーチョ。
柄模様のトップスには無地のスカーチョ。
無地のトップスなら柄入りのスカーチョ。
こんな感じで,上下それぞれ
違った雰囲気のアイテムを組み合わせることで
上品なコーデに仕上がります。
またウエスト部分に違う色のベルトを配することで
ちょっとしたアクセントになります。
<スポンサーリンク>
まとめ
さて,いかがでしたでしょうか。
さまざまな着こなしが楽しめるスカーチョ。
今年の秋の最旬アイテムとして
いろんなコーデを楽しんでみましょう~!