まちかど情報室 大切なカギを守るアイディアグッズ
まちかど情報室で紹介されたユニークな鍵管理グッズ
こんにちは。
今日は鍵の管理をスムーズに行うことができる
ユニークなアイテムをご紹介します。
2月15日水曜日のNHKおはよう日本の
「まちかど情報室」で紹介されたアイテムです。
朝, 家を出る直前になって
「あれ? 車の鍵がない。どうしようっ!」
な~んて経験ありませんか?
私なんか,あちこに鍵を置き忘れて
直前になって慌てることがしょっちゅうです。
いつもの場所に鍵が置いてないと
ほ~~んとあわててしまいますよね。
そんな私の鍵忘れ防止対策は
キーホルダーに鈴をつけることです。
持つたびに「チリンチリン!」と音がするので
鍵の扱いを強く意識するようになりました。
まあ~ それでも忘れる時は
忘れちゃうんですけどね… (笑)
さて今日はそんな鍵の管理を
ストレスなくスムーズに行えるアイテムを
いくつかご紹介したいと思います。
<スポンサーリンク>
世界最小級の落とし物防止タグ
最初にご紹介するのは
置き忘れた場所を知らせてくれる
落とし物防止タグです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「マモリオ」と名付けられた
世界最小級の忘れ物防止タグです。
使い方はと~ってもカンタン。
あなたが普段使っているキーホルダーに
このタグを取り付けておくだけです。
このタグがスマホの専用アプリと連動し
鍵の置き場所を知らせてくれます。
タグがスマホから30メートルほど離れると
自動でスマホにメッセージが送られます。
さらにタグの置いてある場所を
スマホの地図上に示してくれるので
どこに置き忘れたのかが一目瞭然。
複数のタグを同時に使えるため
カギのほかにサイフなど大切なものに
付けて使うことができます。
このアイテムは多くの観光客が見込まれる
東京オリンピックに向けて開発が進められました。
鉄道会社でもこのタグを活用して
落とし物を持ち主に届けられないかと
検討しているそうです。
<スポンサーリンク>
鍵を取り出しやすくするフック
次にご紹介するのは
バッグの内ポケットなどにひっかけて
鍵を取り出しやすくするフックです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 小久保工業所 キーテール ホワイト |
「玄関の鍵を開けようと
バッグの内ポケットを探したのに鍵がない!」
「あわててバッグの中を探したら
底の方に落ちてました… 。」
こんなときってすごくイライラしますよね~。
そんな時に便利なのがコチラのアイテム。
このフックをバッグの内ポケットに掛けておけば
鍵の置き場場所が一目でわかります。
鍵の他にもヘアゴムやカードケースなど
ちょっとした小物を掛けられるのでとっても便利。
こんな小さなフックでも
あるのとないのとでは大違いです。
余計なストレスを感じたくないあなたに
いちおしの専用フックです。
<スポンサーリンク>
玄関先に設置できる小さな金庫
急な用事で家をあけたりする時
子供への鍵の受け渡しには気を使いますよね~。
子供に鍵を持たせたり
植木鉢の下に隠したりする方法もありますが
やっぱりちょっと不安です。
そんな時に便利なのがコチラ。
玄関先にも設置できるキーボックスです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() カギ番人 プラス 南京錠型 PC-10【キーボックス 暗証番号】4582143720398 |
「カギ番人plus」という名前の
鍵専用ミニ金庫です。
この中に鍵を入れておけば
帰ってきた家族がいつでも安心して
鍵を取り出すことができます。
本体には数字とアルファベット,
合わせて12個のボタンがついていて
12桁までの暗唱番号を設定できます。
ボックスを開くときは
この暗唱番号を順番に押します。
設定した番号は何度でも変更可能。
ボタンを押すだけのカンタン操作なので
お年寄りやお子さまでも安心です。
本体は強い衝撃にも耐える
丈夫な亜鉛合金でできています。
内部には仕切りがついているので
鍵の出し入れもスムーズにできます。
家や車の鍵はもちろんカードなど
大切なものをしっかりと保管できます。
上部にはU字金具がついているので
玄関の脇やフェンス,作業現場など
さまざまな場所に設置できます。
植木鉢の下に隠したり
郵便受け箱の中に入れたりするより
ず~~っと安心,確実です。
まとめ
というワケで今日は
鍵の管理をスムーズに行うことができる
ユニークなアイテムを紹介しました。
「まちかど情報室」で紹介される商品は
毎回ユニークで楽しいものばかり。
「これは使える!」と私が感じたものは
どんどん紹介していきたいと思います。