まちかど情報室 4月5日 ま~るく おいしく
このページのコンテンツ
ま~るく おいしく
こんにちは。
今日も「まちかど情報室」で紹介された
面白アイテムをご紹介します。
昨日のテーマは「ま~るく おいしく」
普段の食材の魅力がグ~~ンとアップする
ユニークな調理器具が紹介されました。
見た瞬間に「これは面白そう!」と感動。
さっそくこちらのブログでシェアします。
<スポンサーリンク>
電子レンジでカンタンに卵が焼けるアイテム
マフィンのサンドイッチなどを作る時,
中にはさむ食材も丸い方がいいですよね~。
そんなときにと~っても便利なのが
コチラの卵専用の調理容器です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() ●¨【NHK4/5まちかど情報室で放映】OXO オクソー エッグクッカー 卵焼き器 目玉焼き器 電子レンジ 11185500【ポイント20倍付け】【保冷剤おまけプレゼントキャンペーン】
|
電子レンジ一つで卵焼きや目玉焼きが
手軽にできちゃうこのアイテム。
マフィンの形に合うように
ま~~るい形をしています。
調理方法はとってもカンタン。
容器に卵,油,塩,胡椒をいれてササッと混ぜたら
電子レンジで1分30秒加熱するだけ。
蓋のある切れ目から余分な蒸気が逃げるので
ふっくらと美味しい卵焼きができます。
容器から取り出すのも楽ちんなので
形を崩さずキレイに盛りつけることができます。
丸い形の上にケチャップで
スマイル顔を書けば子供たちも大喜び。
見た目もグ~~ンと華やかになって
みんなで楽しく食事ができます。
容器の真ん中が凹んでいるので
卵を割って入れると黄身が中央に来て
きれいな目玉焼きができます。
目玉焼きを作る時には
黄身の中央に箸などで小さな穴を開けておくと
レンジの中での“爆発”を防げます。
<スポンサーリンク>
ポテトサラダをサッとすくい取る便利アイテム
ポテトサラダをすくって取る時に
スプーンを使っている人が多いと思います。
すくい取るのはカンタンですが
それをお皿の上にポトンと落とす時って
意外とストレスを感じませんか?
スプーンにくっついてなかなか落ちなかったり
せっかく落ちてもスプーンに半分近く残ったりとかして
ちょっとイライラしますよね~。
そんな時に便利なのがこのアイテム。
これを使えばポテトサラダがスッとすくえて
丸くきれいに盛りつけることができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() ののじ ポテッとみそサー WSV-M01G グリーン
|
本体はステンレスのワイヤー製。
ワイヤーの間に微妙な隙間があり
先端部分がわずかに開いています。
この微妙な開き具合のおかげで
食材がひっかかりにくくなっています。
餃子の中身を取る時なども便利。
サッとすくえていろいろな料理に使えます。
ワイヤーなので洗うのも楽ちん。
1本あるといろいろ使える便利なアイテムです。
<スポンサーリンク>
食べられる器を焼ける面白アイテム
最近,あちこちで話題になっている
“食べられる器”。
イベント会場の焼きそばなど
器が食べられると便利ですよね~。
なんとこの食べられる器を
自宅でカンタンに焼けるアイテムがあるんです。
それがコチラ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() ROOMMATE CUPdeマジック ツインカップケーキメーカー EB-RM8700Aホットプレート キッチン家電 調理家電 カップメーカー ワッフル キッシュ カップケーキ タルト カップ イーバランス ブラウンアイボリー【D】 【代引不可】
|
小さなカップのような器を
自宅でカンタンに焼けるアイテムです。
作り方はと~っても簡単。
ホットケーキミックスなどの材料を入れて
フタを閉めて5分間焼きます。
丸い形をした“食べられる器”が
たったこれだけでキレイに焼けます。
ホットケーキミックス以外にも
お餅ややきそば,ギョーザの皮など
いろいろな材料が使えます。
使う材料によって容器の食感も変わり
パリッと香ばしく仕上げることも可能。
焼き上がった器はなかなかの趣。
特に焼きそばで作った器などは印象的です。
この容器に盛りつけることで
ふだん食べているの食材の印象も大きく変わり
おしゃれな感じを楽しむことができます。
まとめてきれいに返せるたこ焼きプレート
最後にご紹介するのは誰でもカンタンに
きれいな丸い形のたこ焼きができるプレートです。
普通のたこ焼きプレートだと
ひっくり返す時に形が崩れたりして
なかなかキレイにできませんよね。
何度もひっくり返しているうちに
中の具材が出てきてしまったりすることも…
でもこちらのプレートを使うと
誰でもきれいな丸い形のたこ焼きを
カンタンに作ることが出来ます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() まとめて返せる両面焼き たこ焼き合戦 【アーネスト株式会社】【送料無料 北海道沖縄離島は+600円】
|
たこ焼きが焼けたらプレートに蓋を載せて
持ち手をストッパーでしっかり留めます。
そのあとはプレートごとひっくり返すだけ。
2~3分後, 蓋を開くとキレイな丸い形が現れます。
まんまるな形のまま焼き上がるので
誰でも失敗することなく美味しくできます。
まとめ
さていかがでしたでしょうか。
昨日紹介されたこの4つのアイテムは
どれもほ~んとユニークで楽しいものばかり。
これを使えば毎日の食事がさらに楽しくなり
家族の笑顔が増えること間違いなしですね!