まちかど情報室 4月18日 段ボールが活躍
段ボールでできた薫製(くんせい)ハウス
最初にご紹介するのは
薫製を作るためのアイテムです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() SOTO 段ボールスモーカー モクモグ ST-116 (燻製器)
|
家のような形をしたこのセット。
天井の部分に網を載せて使います。
煙突をつけたらセットが完成。
網の上に食材を載せたら
粉にして固めた桜の木材に火をつけ
下からいぶしていきます。
紙でできた段ボールには吸湿性があるため
余分な水分を吸収してくれます。
1時間ほど燻せば食べごろに。
苦みの少ないおいしい薫製ができます。
さまざまな食材を試すことで
食卓にもバラエティーが生まれますよね~。
自宅の庭で楽しむのもよし。
夏場のキャンプで楽しむのも良し。
いろいろな場面で手軽に使える
と~っても便利な薫製作りアイテムです。
お値段も千円ちょっとと非常にリーズナブル。
このプライスなら手軽に購入できますよねっ!
<スポンサーリンク>
段ボールで作られた犬の運動用障害物
次は室内でカンタンに組み立てられて
犬の運動ができるというアイテムです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 憧れの障害物競技(アジリティ)を、室内で、手軽に。ルームinアジリティ ジャンプスルー UNIHABITAT ユニハビタット UPT-28J
|
真ん中の部分に穴があいているので
ここからワンちゃんが潜ったりして遊べます。
この他にも曲がりくねったトンネルや
ジャンプ用のハードルなどがラインナップ。
高さの調節ももちろんできます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 憧れの障害物競技(アジリティ)を、室内で、手軽に。ルームinアジリティ トンネル UNIHABITAT ユニハビタット UPT-28T
|
飼い主が仕事や育児などで忙しい時でも
屋内でた~っぷり運動させることができます。
家ではなかなかできない運動も
これがあれば手軽にできちゃいますね~。
薄くたたんでサッと片づけられるので
収納スペースも取らずに便利です。
アパートやマンションなど
生活スペースがあまり広くない所でも
手軽に利用できるのが魅力です。
<スポンサーリンク>
段ボールでできたゆりかご
次は段ボールでできたゆりかごです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
木製のものに比べて軽いので
持ち運びしやすいのが特徴です。
段ボールを2つ重ねることで強度を確保。
さらに縁を丸形にして赤ちゃんのケガを
しっかりと防いでいます。
どこでも手軽に移動できるので
常に赤ちゃんを目の届くところに置きながら
様子が見られるので安心です。
直接,名前を書くことができるので
オリジナルのゆりかごがすぐに完成!
誕生日や体重などを書き込めば
赤ちゃんの成長の記録になります。
ちなみに利用できるのは生後6カ月まで。
使わなくなったらリサイクルに出せますので
環境にもやさしいアイテムです。