まちかど情報室 4月20日 石だからいいんです
はじめに
きょうの「まちかど情報室」では
意外なところに石を使った便利なアイテムが
紹介されていました。
どれも「えぇ~ ここに石ですかぁ?」
という意外性があり興味深く拝見しました。
どんなアイテムなのか
さっそく詳しく見ていきましょう。
<スポンサーリンク>
冷凍庫で冷やして使う石の氷
これから迎える暑~い季節。
アイスコーヒーやアイスティーなどを飲むとき
普通は氷を入れて冷やしますよね。
でも氷が溶けるにつれて
飲み物の味が薄くなってしまいます。
そんなときに便利なのがコチラ。
冷凍庫で冷やして使う“石の氷”です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() SPARQ 溶けない氷 ストーンアイスキューブ ウィスキーストーン MIX 13pcs (溶けない氷 石のアイスキューブ ストーンキューブ アイスキューブ ソープストーン 石の氷 北欧 おすすめ ギフト 父の日 スパルク)
|
冷凍庫で3時間ほど冷やしたら
氷の代わりに飲み物のグラスに入れます。
冷たくなった石が飲み物を冷やすので
保冷時間がしっかりと継続します。
氷と違い,溶けて水にならないので
飲み物が薄まらず,そのままの味が楽しめます。
この石の氷は「ソープストーン」という
天然石でできています。
このソープストーンには
冷たさを長時間キープする性質があるので
氷の代わりに使うことができるのです。
これをグラスに入れると5分後には
飲み物の温度は12度程度に下がります。
氷をいれた場合の温度は約11度。
1度ちょっとしか違いはありません。
小さくておしゃれな雰囲気なので
冷やし中華や冷たいパスタなど
料理にも使えそうですねっ!
<スポンサーリンク>
球磨川の石が入った枕
次はなんと石が入った枕です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 【涼水石枕43×63cm】 天然の川石を使用した枕・日本製枕・本体はポリエステルわたの枕です◆枕カバーは43×63cmが最適です。【楽ギフ_のし】
|
この枕の中に使われているのは
球磨川(くまがわ)の小石です。
流れが激しいことで知られるこの川。
流れで削られた小粒の石が多いのが特徴です。
この小粒の石がうまく頭に馴染むように
枕の中央の部分には凹みがついています。
石のつぶとつぶの間に
適度な隙間があるため通気性がよく
快適な寝心地を味わうことができます。
“石の枕”というといかにも固くて
ゴツゴツした感じがするかもしれません。
でも中央に凹みがあるので
頭部にしっかりとフィットし
朝までぐっすり眠ることができます。
(効果には個人差があります)
また,枕が汚れてきたら
お風呂場のシャワーヘッドなどを使って
そのまま水洗いもできます。
石なので水はけもよく,
すぐに乾いて衛生的に使えるのも
大きなメリットですね。
<スポンサーリンク>
とび石風のマット
最後は飛び石の形をしたマットを
ご紹介したいと思います。
来客にできるだけ早く応対しようとして
靴下のまま玄関に出てしまったりすることって
けっこうありますよね~。
そんなときに便利なのがコチラ。
文字通り“飛び石”のように使います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() ( あす楽 ) 飛び石 トビイシ ステッピングストーン グレー Tobiishi 玄関マット ダンカン ショットン デザイン おしゃれ プレゼント 新築 引っ越し 祝い 玄関 便利 グッズ / WakuWaku
|
これを玄関の真ん中あたりに置けば
ここにちょこんと片足を乗せるだけで
玄関のドアを開けることができます。
急に宅急便の配達が来たときなど
いちいちサンダルに履き替えなくても
これがあればサッと対応できます。
軽くて持ち運びもカンタンなので
ベランダなどに置いて使うのも便利です。
洗濯物を出し入れするときなども
スリッパに履き替える必要がないので
作業もはかどります。
デザインも丸くてかわいいので
ちょっとしたアクセントにもなります。
玄関先に一つ, ベランダに一つ置くだけで
生活はか~なり便利になります。
おわりに
お酒が好きな私が
一番欲しいと思ったのは“石の氷”です。
これからの季節は特に
ビールが美味しいですよね~。
でも飲んでいるうちに
だんだんとぬるくなってしまいます。
今までは氷を入れたりしてましたが
ビールに氷ってちょっと変な感じでした。
味も薄くなってしまいます。
でもこの石があれば味も変わらず
おしゃれな雰囲気で楽しむことができます。