まちかど情報室 4月25日 丸めておいしく こどもの日
はじめに
こどもの日には家族やお友達で
みんなでワイワイやりながら
楽しいひとときを過ごしたいですよね~。
今年のこどもの日はどんなメニューにしようかと
思案をめぐらせているママさんも多いと思います。
そこで今日はそんなママさんたちにオススメの
ユニークな調理アイテムをご紹介します。
<スポンサーリンク>
海苔のかわりになる大豆のシート
最初にご紹介するのは
お寿司を作る時など海苔の代わりに使える
カラフルなシートです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() Jオイル【まめのりさん。】大豆のシート20枚(18cm×20cm)キャラ弁・カリフォルニアロール・おにぎらず ソイシート
|
一見すると折り紙のようですが
大豆が原料に使われているので食べられます。
カラーバリエーションは5色がラインナップ。
主原料が大豆なのでとってもヘルシーです。
このシートの上にご飯や具材を載せて
簾(すだれ)でクルクルと巻いていけば
こどもの日にぴったりのカラフルなお寿司を
楽しく作ることができます。
ちなみにこのシートを作ったのは
餃子の皮などを専門に生産しているメーカー。
大豆を粉にして練ったものを
薄~く引き延ばして焼き固めました。
シートはとても柔らかくて
大豆の甘みがほんのりと感じられます。
巻いた片方の端を尻尾の形に切って
反対側にチーズと海苔で目をつければ
かわいい“こいのぼり巻き”が完成します。
真っ黒な普通の海苔と違って
カラフルでビビッドな色合いが楽しめるので
パーティーやお祝いにピッタリです。
<スポンサーリンク>
ロール状のアイスクリームを作れるプレート
次はアイスクリームを薄く丸めることができる
ちょっと変わったアイテムをご紹介しましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 【29日10時迄!スマホエントリーでポイント+9倍】\★送料無料★ポイント10倍★/【ハピロール DHRL-17BR】【アイス 手作りアイス ロールアイス アイスパン シャーベット グラニータ ヘラ 混ぜる ひんやり スイーツ ドウシシャ デザート】
|
表面がアルミでできたこの丸いプレート。
中には表面の温度を下げる液体が入っています。
これを冷凍庫に半日程度入れておき
中の液体を完全に凍らせます。
冷凍庫から取り出したこのプレートに
アイスクリームの素を流し込みます。
プレートで冷やされたアイスクリームは
すぐにクレープのように薄~~く固まります。
これを付属のへらでゆっくりめくっていけば
アイスクリームをクルクルと丸めることができます。
その様子はと~っても華やかで楽しく,
一度やるとまたやりたくなる不思議な雰囲気です。
<スポンサーリンク>
きれいに丸められる玉子焼き器
最後は玉子焼きをロールケーキのように
クルクルと丸めることができるアイテムです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 下村企販 両面エンボス加工 くるくるエッグパン 26559
|
この卵焼き器,底の部分が丸くカーブしていて
表面には波形の加工が施されています。
底面がまっ平らな卵焼き器だと
底に箸などを入れてもなかなかうまく
丸めることができません。
でもこの卵焼き器は底面がカーブになっているので
ヘラを入れるだけでスッと丸めることができます。
表面が波形になっているのでくっくきにくく
返すのもカンタンにできます。
いろいろな食材を入れて丸めることができるので
出来上がりのカラフル感もグ~~ンとアップ!
小さなお子さんでも手軽にクルクルできて
見た目も華やかな玉子焼きを作ることができます。
おわりに
今日ご紹介した3つのアイテム。
どれも,こどもたちが大喜びしそうな
ユニークなものばかりですねっ!
こうしたアイテムがあれば
ふだんはキッチンに立たない子どもたちも
喜んで手伝ってくれることでしょう。
家族みんなが笑顔でハッピーになれる
そんな「こどもの日」にしたいですね!