まちかど情報室 5月22日 手作り料理をサポート
はじめに
今日のまちかど情報室では
自宅で誰でもカンタンにパンやソーセージなどを
作ることができるアイテムが紹介されました。
手作りのパンやソーセージだなんて
いかにも時間と手間がかかる感じがしますよね~。
でも今日ご紹介するアイテムを使えば
誰でもカンタンに作ることができます。
<スポンサーリンク>
パンを手作りできるシリコーンの袋
コンビニやスーパーで売っている食パンや菓子パン。
たまには自分でパンを作るのもいいですよね~。
でもその手間と時間を考えると
なかなかその気になれないという人も
多いのではないでしょうか。
そんなときに便利なアイテムがこちら。
このバッグ一つで生地作りから焼き上がりまで
カンタンにパンができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() パンクックバッグ シリコン製 パン作り 型 ( ホームベーカリー 調理器具 便利グッズ キッチン小物 ) |
まずは強力粉やドライイーストなどの材料を
このバッグに入れ,水を加えてかきまぜます。
バッグはシリコン製でやわらかいので
袋に入れたままこねることができます。
生地に直接触れないので衛生的です。
こねおわったら発酵が早く進むよう
電子レンジで10秒程度あたためます。
しばらく寝かせたら生地の出来上がり。
その後,バッグの口を折り返し
そのままオーブンで加熱すれば
おいしいパンが焼き上がります。
ここまでにかかる時間は1時間半。
たったこれだけで美味しいパンができます。
思いついた時にパッと作って
焼きたてのパンを手軽に食べられるのが
大きな魅力です。
<スポンサーリンク>
簡単に串刺しを作れるケース
次は肉の串焼きなどを
誰でもカンタンに作れるアイテムです。
肉をひとつずつ串に刺すのって
時間と手間がかかってけっこう大変ですよね~。
でもこれがあればスピーディーにできます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 【頑張って送料無料!】おうちで焼き鳥!日本製ステンレス焼き串210mm5本付居酒屋さん串刺し上手セット37548焼き鳥の下ごしらえにバーベキューにも使えます竹串とかも使えます定形外郵便のため代引・日時指定不可 |
これを使えば肉をイッキに
串に刺すことができます。
使い方は超カンタンです。
容器のフタを開けて中に肉を詰めます。
フタを閉めたら端の穴から串を通します。
これだけで肉の真ん中にキレイに刺さります。
ケース内部に肉がしっかり固定されるので
あまり力を入れなくてもまっすぐ刺さります。
肉だけでなくねぎなどの野菜も
中に入る大きさにカットすればOK。
焼きとりなどに串を刺すときも
これがあれば短時間で手早くできます。
<スポンサーリンク>
手作りソーセージを作れるキット
最後はソーセージを手作りできる
ちょっと変わったアイテムをご紹介します。
挽き肉に塩コショウで味付けをしたあと
「ケーシング」という薄い皮に挽き肉を詰め
ソーセージを作ります。
難しいのはこのケーシングに
挽き肉を詰めていく作業です。
薄く縮んだ膜に挽き肉を詰めるのは
手作業だけではかなり大変です。
そんなときに便利なのがコチラ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() 誰でも手軽にお家でオリジナルソーセージが作れちゃう☆ソーセージ メーカーセット レシピ付 DK-524お取り寄せ商品となる為、お届けまでに1週間〜10日程度掛ります。キャンセル・変更不可 |
この筒に挽き肉を詰めたら
ノズルの先端にケーシングを挿します。
あとはハンドルを軽く握るだけで
一定量の挽き肉が注入されていきます。
一握りで注入される量は決まっているので
均等な大きさのソーセージが簡単にできます。
挽き肉の中にカレーやパクチーを入れれば
オリジナルのソーセージも作れます。
自宅でカンタンに手作りソーセージができるので
子供たちも大喜びですね~。
おわりに
さていかがでしたでしょうか。
パンやソーセージなど手間暇のかかる調理も
これらのアイテムを使えば手軽にできます。
どのアイテムも“遊び感覚”で
手軽にできるところが素晴らしいと思います。
小さなお子さんのいらっしゃるご家庭なら
子供たちいっしょに楽しみながら作れますよね~。