まちかど情報室 6月1日 きれいに切れます
はじめに
今日の「まちかど情報室」では
野菜や袋などをきれいにスパッと切れる
ユニークなアイテムが紹介されました。
キッチンに一つ置いておくだけで
お料理の能率もグ~~ンとアップ!
誰でもカンタンに使える
ユニークなアイテムをご紹介します。
<スポンサーリンク>
野菜を均等に切るくし
最初にご紹介するのは
トマトなど厚みのある野菜を
きれいに切ることができるアイテムです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() シェフランド トマトオニオンスライスヘルパー /キッチン用品/調理道具/下ごしらえ/タマネギ/輪切り/包丁/セイラス/【RCP】
|
櫛(くし)のような形をしたこのアイテム。
ステンレス製の長い針が16本ついています。
これをトマトなどに刺せば準備完了。
ナイフを針の隙間に入れてカットするだけで
均等の厚さできれいに切れます。
形が崩れやすいトマトなども
これを使えば5ミリ程度の均等の厚さで
カットすることができます。
包丁をまっすぐにおろすことができるので
切った時の断面がとてもキレイです。
また食材に直接手を触れずに
カットできるので衛生面でも安心です。
トマトの他にもタマネギやレモン,
じゃがいも,さつまいもなど
いろいろな野菜のカットに使えます。
同じ厚さできれいにそろうので
お皿に盛りつけた時の見栄えも
グ~ンと良くなります。
<スポンサーリンク>
とうもろこしの粒を取るスライサー
とうもろこしの粒を取るのって
か~なり大変ですよね。
指でひとつずつ取ろうとすると
か~なりの時間も手間がかかります。
そんなときに便利なのがコチラ。
とうもろこし専用のスライサーです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() トウモロコシ コーン粒取り器 すいすいトレール 【アーネスト株式会社】
|
これを使えば面倒だった粒取りが
誰でも超カンタンにできちゃいます。
水平にゆっくりとスライドさせるだけで
特に力を入れなくても
一つ一つの粒がキレイに取れます。
粒がキレイに取れる秘密は
スライサーの刃形と角度にあります。
だいこんおろしなどの刃は水平ですが
このスライサーでは粒の根元を切るように
刃が山型に盛り上がっています。
この山型がとうもろこしの
カーブの形にピッタリとフィット。
軽~く押しつけるだけで
簡単キレイに粒を取ることができます。
時間も手間も大幅に短縮できるので
忙しいママさんには大助かりですね~。
<スポンサーリンク>
袋をきれいに切るカッター
最後のご紹介するのは
食品などの袋をキレイにカットできる
ユニークなカッターです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
刃を当てたまま横にスライドさせるだけで
袋の上部を簡単にカットできます。
こんにゃくの入った袋や
お豆腐のパックなど水気の多いものも
これを使えばラク~~に開封。
スナック菓子などの袋も
切りたいところを思い通りにキレイに
カットすることができます。
スパッと切れてキレイに破れるので
ストレスフリーで気分も上々。
水気の多い袋やパックでも
手を汚すことなくカットできるのは
大きなメリットですね。
刃は非常に小さいので中身を傷つけたり
誤ってケガをしたりする心配もありません。
おわりに
さていかがでしたでしょうか。
どれも超便利で使いやすいアイテムばかりで
今すぐにでも欲しくなっちゃいますよね~。
ちなみに私が一番欲しいのは
とうもろこしのスライサーです。
夏を目前に控えたこれからの季節,
とうもろこしを食べる機会も多くなると思います。
そのままかじるのは抵抗があるので
今までは指で一つずつ粒を剥がしてました。
でもこれだとめっちゃ時間がかかります。
そんなときにこのカッターを使えば
短い時間でイッキに粒を取ることができます。
あ, でもあんまりカンタンに取れちゃうと
勢いに乗って食べすぎちゃうかも~(笑)。