まちかど情報室 6月15日 ペットもひんやり快適
はじめに
今日の「まちかど情報室」では
暑い日でもペットが快適に過ごすことができる
ユニークなアイテムが紹介されました。
地球温暖化に伴って
年々, 暑さを増していく日本の夏。
最高気温が35度を越える
「猛暑日」も年々増えています。
でも,つらいのは私たち人間だけではありません。
ペットたちもこの暑さにはうんざりですよね~。
そんなペットたちが快適に過ごせるアイテムを
いくつかご紹介したいと思います。
<スポンサーリンク>
気化熱で器をひんやり保つペットボウル
最初に紹介されたのは
警察犬の訓練学校でも使われている
ペット用のボウルです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() マギッソ ウォーターボウル Lサイズ ラージ
|
トレーニングの合間には
犬でもこまめな水分補給が必要です。
このボウルに入った水を
すごい勢いで水を飲む訓練犬たち。
と~っても美味しそうです。
実はこのボウルには秘密があって
中に入っている水が温まらないように
特別な素材(セラミック)でできています。
使う前にたっぷり濡らします。
水を止めると表面があっという間に
乾いた状態のようになります。
一見すると表面はカラカラのようですが
実は水が素材の中にしみ込んでいったため
乾いているように見えたのです。
しみ込んだ水は少しずつ蒸発し,
そのときに周囲から熱を奪います。
いわゆる“気化熱”というものです。
そのため容器を日なたに置いたままでも
中に入っている水の温度は上がりません。
番組では気温25度の中,
ステンレスのボウルに入れた水との
比較実験を紹介していました。
最初に入れた水の温度は22度ですが
ステンレスに入っている水は時間の経過と共に
温度もどんどん上がっていきます。
1時間後,2つの水の温度を比べてみると
この容器の水の温度はほとんど変化がないのに対し
ステンレスの水は30度近くまで上がっていました。
<スポンサーリンク>
ひんやりするアルミ製のねこ鍋
次にご紹介するのは
ネコが快適に過ごせるアルミ製の鍋です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![]() ペッツルート 【数量限定】ひえひえアルミニャンコなべ
|
このボールを日が当たらない場所に置くと
ネコが近寄ってきてこの中に入ります。
アルミは熱伝導が非常に高く
常に周囲と同じ温度を保とうとします。
ネコの体温は39度程度なので
すばやく熱を吸収しネコの体を冷やします。
ネコにとっても非常に快適で
一度入るとなかなか出てこないほど。
ボウルの中に入って寝ころんでいる
ネコの姿はと~っても愛らしくて癒されます。
<スポンサーリンク>
散歩中のペットの熱中症を予防する水冷式ベルト
最後にご紹介するのは
暑い日の犬の散歩に重宝するアイテムです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人間と違って犬には汗腺がないため
暑くなると舌を出してハァハァします。
そのため犬は暑さに弱く
熱中症になりやすいと言われています。
散歩をしていても
ハァハァしているワンちゃんを見ると
ちょっと心配になってきますよね~。
そんなときに便利なのがこのアイテム。
犬の体にまきつけて体温を下げます。
使い方はカンタンです。
まずはベルトを犬の体に巻き付けます。
そしてポーチには氷水が入った
ペットボトルをセットします。
ベルトとポーチをチューブでつなぎ
スイッチを入れると氷水がチューブを通って
ベルトの中を循環します。
散歩中はリードといっしょに
このチューブを持って歩きます。
ベルト内側の温度は20度前後なので
犬にとっても快適な温度です。
実はこのアイテム,もともとは農作業など
屋外で人が使うことを前提に作られました。
ペットにも使えるのではないかと
このアイテムが開発されたそうです。
おわりに
さていかがでしたでしょうか。
どれもユニークなアイディアばかりで
興味深く拝見しました。
犬やネコを買っている人なら
絶対に欲しくなるものばかりですよね~。
私にとっては2つめに紹介された
ネコ用のアルミ製ボールが特に面白かったです。
ひんやりとしたボールの中で
ネコが気持ち良さそう~にまどろんでいる姿は
なんとも言えないいい雰囲気でした。
これ, 人間用にもできないかなぁ~。
いや, 大きすぎて無理か…(笑)。