枕おすすめ2017 テレビで紹介された人気の快眠枕
このページのコンテンツ
枕のおすすめ2017
今日は最新のおすすめ枕をご紹介します。
元ネタはNHKおはよう日本の「まちかど情報室」です。
2017年8月の第3~4週の「まちかど情報室」では
視聴者に反響の大きかったアイテムが紹介されました。
その中でも特に興味深かったのが安眠枕。
快眠へと導くユニークな枕が紹介されました。
あなたに合った枕を使うことで
睡眠の質もグ~ンと高まります。
さわやかな目覚めを実現してくれる
ユニークなアイディア枕をご紹介します。
<スポンサーリンク>
枕のおすすめ1 涼しい素材の枕
最初にご紹介するのは
暑くて寝苦しい夜もスッキリ眠れる枕です。
ちょっと変わった素材が使われています。
この枕が他の枕と違うのは
中にさくらんぼの種が入っていること。
さくらんぼの種の中には空洞があり
ここに空気が含まれています。
この枕を冷凍庫で30分程度冷やすと
空洞の中の空気も冷やされるので
1時間ほど冷たさをキープすることができます。
さくらんぼの種の中の空気を冷やして使うので
優しい冷たさを感じることができます。
保冷剤を凍らせて使う枕と違い
固くならないので使い勝手もいいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<スポンサーリンク>
枕のおすすめ2 ドーナツ枕は通気性抜群
次はドーナツ枕のおすすめをご紹介します。
正確にはドーナツというより“たわし”に近いですが(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
表面には適度な刺激になるよう
ナイロンとポリエステルでできています。
枕の中も熱や湿気がこもらないよう
空洞の多い構造になっています。
たわしの真ん中の凹みがあるため
頭がフィットして寝心地もいいです。
この枕を実際に使った人は
次のようなコメントをされていました。
「この枕を使い始めてから
気がついたら朝になっているという感じで
起きた時の疲れが取れているという実感があります。」
<スポンサーリンク>
枕のおすすめ3 高さを調節できる快眠枕
次にご紹介するのは
高さを自在に調節できる快眠枕です。
枕の高さが合わないと
肩こりになってしまう人も多いと思います。
そんなアナタにイチオシなのがこの枕。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ポイントは横にある空気孔です。
枕には大量のウレタンが入っています。
この空気孔を開くと空気が入って
ウレタンが膨らんで高くなる仕組みです。
枕がめいっぱい膨らんだら
空気孔を閉じて空気が抜けないようにします。
高さを調節する時には
頭を枕に乗せて空気孔を開きます。
頭の重みで空気が抜けていくので
枕が少しずつ沈んでいきます。
自分好みの高さになった時点で
つまみを締めて固定します。
微妙な高さ調整ができるので
眠りが深くなり目覚めも爽やかです。
枕のおすすめ4 いびきがうるさくない枕
次にご紹介するのは
となりで寝ている旦那様のいびきに
うんざりしているアナタにお薦めしたい枕です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ドーム型をしたこの枕。
頭を中にすっぽり入れて使います。
生地の内側には光を遮断するアルミシートが入っていて
明るい部屋でも気にせず眠ることができます。
遮断するのは光だけではありません。
気になるいびきの音も軽減します。
生地の内側にはスポンジが入っていて
外部の音をしっかり吸収してくれます。
このスポンジは特殊な素材でできていて
冷蔵庫や車などに使われています。
そのため音を効率的に吸収して
静かな空間を生み出してくれます。
適度な閉塞感があって
光と音の両方を遮断してくれるので
ぐっすり眠ることができます。
枕のおすすめ5 ごろ寝枕のおすすめ
最後にご紹介するのは
畳の上などでゴロ寝をする時に
と~ってもリラックスできる枕です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
と~ってもユニークな形をした
頭専用のハンモック枕です。
両側の紐の結ぶ位置を変えれば
好みの高さに調節することができます。
頭を乗せるとフワッとした感触が伝わり
重力がなくなるような感じが新鮮です。
この枕に頭を乗せたままストレッチをすれば
短時間でリフレッシュすることができます。
頭全体を包み込むように支えてくれて
ゆらゆら揺れるのがと~っても気持ちいいです。
おわりに
さていかがでしたでしょうか。
今はいろ~んな枕が販売されてるんですね。
寝付きがよくない, 朝スッキリと起きられないという人は
枕に原因があるのかもしれません。
通気性が良く,高さがぴったり合った枕を使うことで
睡眠の質も大きくアップします。
人生の約3分の1を共に過ごす枕。
あなたに最適の枕が見つかるといいですねっ!