ガウチョパンツがGUで売り切れ 着こなしは難しいけど型紙ダウンロードで作り方をマスター!
人気のガウチョパンツはGUでも売り切れ
こんにちは。
さて今日は“ガウチョパンツ”についての話題を
お届けしたいと思います。
ガウチョパンツというはちょっと長目の
幅広でゆ~ったりした形のパンツの名称です。
そのイメージはキュロットスカートの裾を
グ~~ンと長くしたって感じでしょうか。
丈は足首から膝下ぐらいが一般的で
一見するとロングスカートのような印象です。
裾の部分が広いので風通しがよく
春から夏にかけての人気アイテムとなっています。
特に今年はGUなどでも
リネンのガウチョパンツが売り切れになるほど
その人気は年々高まっています。
さて,このガウチョパンツですが
このネーミングは南米の牧場で仕事をする
牧童(ぼくどう)の名前から来ています。
ちなみに“牧童”というのは草原地帯で
放牧の牛や馬の世話をする子どもたちのことです。
南米では親しみを込めて
彼らを“ガウチョ”と呼んでいました。
やがてこのガウチョは牧童だけでなく
大人に対しても用いられるようになりました。
こうしで“ガウチョ”は“
“カウボーイ”と同じような意味を表す語として
一般に使われるようになったのです。
そんな彼らが着用していたと言われるのが
幅広でゆったりした形の動きやすいパンツでした。
そのパンツが現在のガウチョパンツの
原型になったのです。
<スポンサーリンク>
ガウチョパンツは着こなしが難しい
ガウチョパンツはその独特の形ゆえ,
おしゃれに着こなすのはなかなか難しいアイテムです。
下手をすると野暮ったい印象を与えかねません。
基本的にスリムな体型でないと着こなすのは難しいでしょう。
そんなときは他の人たちが
どんな着こなしをしているのかを見るのが一番。
そんなとき私がよく使うのは
GoogleやYahooの画像検索です。
検索窓に“ガウチョパンツ”と入力したら
その近くにある“画像”というボタンを押します。
たったこれだけでガウチョパンツの画像が
た~~くさん表示されます。
これらの着こなし画像を見てみると
いろ~んなことに気づきます。
まず丈の長さですが,ほとんどの人が
足首よりちょっと上くらいのサイズを選んでいます。
これが一番一般的な長さのようです。
ただこれは時と場合で変わってきます。
身長によって着こなし方は変わってきます。
さきほども言いましたが
基本,ガウチョバンツは身長の高い人に似合う服なので
背の高い人は足首ちょっと上くらいの丈がオススメ。
持ち前のスリムな体型を活かして
クールでおしゃれな着こなしができると思います。
その反対に小柄な人は
丈は膝よりちょっと下くらいがベストです。
低身長の人は上半身を小さく見せて
下半身を強調することが大切です。
トップスインでハイウエストにすれば
下半身が強調されて脚長効果が期待できます。
またガウチョパンツはそれ自体の存在感がけっこう大きいので
つばの広い帽子などを被ると全体のバランスがよくなります。
ダーク系の色のガウチョを着るなら
トップスは明るい色でコントラストをつけましょう。
白いソックスに黒のパンプスなら
足元にもアクセントを配置することができます。
靴はある程度ヒールが高いものがオススメです。
ちょっと太めが気になる人は
黒系のロングカーディガンやトレンチコートをはおると
全体がと~ってもスリムに見えます。
<スポンサーリンク>
ガウチョパンツの型紙をダウンロード
ソーイングに自信のある人は
ガウチョパンツの自作に挑戦してみてはいかがでしょうか。
ネット上にはさまざまな型紙が紹介されており,
無料でダウンロードできるところも多いようです。
というわけでオススメのサイトを
一つご紹介しておきたいと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらのページでは子供から大人まで
さまざまなパターンの型紙が用意されています。
子供用は身長100, 120, 140と3タイプが
そしてレディース用にはS,M,L,LLの4タイプが
メンズにはLとLLの2タイプが用意されています。
これだけバリエーションがあると
ほとんどのサイズに対応できますよね~~。
というわけで興味がある方は
ガウチョパンツの型紙をダウンロードして
ぜひ作り方をマスターしてください。
今年の夏はゆったりさわやかのガウチョパンツを
おしゃれに着こなして,みんなの注目集めちゃいましょ~!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓