引越し報告のはがきの文面やおしゃれな無料テンプレート
引っ越しの報告をするはがきの内容って
けっこう悩んじゃったりしますよね~~。
毎年出す年賀状や暑中見舞いと違って
引っ越しの報告は人生の中で数度しかありません。
いったいどんな文面にしたらいいのか
迷っているあなたのために,その具体例を交えながら
その内容を考えてみたいと思います。
引越し報告のはがきの文面をどうするか
改めて引っ越しを通知するハガキを書こうと思うと
何を書いたらいいか考えてしまうと思います。
新しい住所をかいて「こちらが新住所です!」だけじゃ
あまりにも芸がなさすぎますよね?
そんなときいちばん書きやすいのは
年賀状や暑中見舞いと引っ越し通知を兼ねるという方法です。
新年や季節の挨拶のあとに
「引っ越しました!」というメッセージを添えて
新しい住所をかいておけばOKです。
しかもこの方法なら誰に出して誰に出さないかなどと
細かいことに悩む必要もありません。
ただし非常に親しくしている人やお世話になった人には
「引っ越し通知」だけを別枠で出した方が丁寧であることは
いうまでもありません。
あるいは年賀状で引っ越しの予告をしておいて
暑中見舞いで正式な引っ越し先の住所を知らせるという手もあります。
いずれにしても大切なのは相手との関係性です。
どれくらい親しくしているかによって告知の方法を変えるのが
相手に対して最も思いやりのある方法ではないでしょうか。
例えば年賀状のやりとりだけの相手なら年賀状で告知,
親族には引っ越しが落ち着いた頃にハガキで通知,
友人にはメールで通知といった感じです。
<スポンサーリンク>
引越しはがきの例文
ここでは具体的な引っ越し告知の例文を提示して
作成の参考にして頂ければと思います。
例1)
取り急ぎお知らせいたします。
〒 000-0000 ○○県○○市○○○○
電話番号 000-000-00000
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
まずはご挨拶かたがたお知らせまで。
例2)
この度,下記の住所へ転居いたしました。
〒 000-0000 ○○県○○市○○○○
電話番号 000-000-00000
今後とも変わらぬおつきあいを頂けますよう
よろしくお願い申し上げます。
例3)
この度,下記の新居に引っ越しました。
〒 000-0000 ○○県○○市○○○○
電話番号 000-000-00000
住み慣れた土地から離れ,不安も少々感じておりますが
心機一転,新たな気持ちで日々を過ごしております。
一日も早く新しい環境に慣れ,頑張っていく所存です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
<スポンサーリンク>
引っ越し葉書は無料テンプレートでおしゃれに
あれこれ悩まなくても引っ越しのハガキのテンプレが
ネット上にはたくさん出ています。
しかも無料で利用できるところがほとんどですので
かわいいテンプレートをダウンロードして使ってみましょう。
「引っ越し ハガキ 無料 テンプレ」などの
キーワードで検索すればさまざまなサービスを利用できます。
でもこれだと自分で印刷しなきゃなりません。
引っ越しがようやく終わってホッとできたのに
1枚1枚印刷するのは大変ですよね~~。
そんなときに便利なサービスをご紹介します。
私のイチオシは郵便局のサービスです。
「転居はがき」という専用のテンプレが用意されていますので
これを使えば即座に引っ越しハガキが完成です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このサービスの一番の魅力は
ネット上で印刷・郵送・投函が全てできることです。
ハガキやプリンタの準備は一切いりません。
また宛名印刷も無料でやってくれるので
家のプリンタで1枚1枚印刷する必要がありません。
さらにデジカメやスマホで撮った写真をアップし
家族の写真いりのハガキも作成できます。
1枚80円で印刷から投函まですべてOKです。
プリンタのインク代や手間を考えたら
こちらの方がずっと経済的で楽ですよね~~。
すべてがWeb上で完結するというのは
引っ越しでバタバタしてるあなたにとっては
めちゃくちゃ便利なサービスだと思います。
<スポンサーリンク>
まとめ
というわけで引っ越しのハガキについて
手軽にスピーディーにできる方法をご紹介しました。
ただでさえ莫大なエネルギーを使う引っ越し。
さまざまなサービスを利用して手際よく行いたいものですね。